お知らせ・新着情報
信州大学経法学部出前講座報告
カテゴリ: イベント
2022/10/19
信州大学経法学部にて社会事業部による出前講座が行われました。
「学生自身が土地を購入することを想定した一連の授業において、土地家屋調査士の関わりや地積測量図の役割について」学んでいただきました。
受講してくださった松本キャンパスの皆様、ありがとうございました。
信州大学農学部出前講座報告
カテゴリ: イベント
2022/09/07
信州大学農学部にて出前講座を行いました。
今回受講くださった伊那キャンパスの皆様、土地家屋調査士の業務について学んでくださりありがとうございました。
将来に役立つ授業が少しでも出来たのなら幸いです。
長野県建築相談連絡会主催による台風19号災害相談会の周知について
長野県建築相談連絡会主催による台風19号災害相談会のお知らせ
「住宅と建築物に関する総合相談会」に長野県土地家屋調査士会も
お手伝いいたします!
長野市HP https://www.city.nagano.nagano.jp/site/taifuudai19gou/445331.html
千曲市HP https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2020012700048/
【本年度は終了しました。】土地家屋調査士の行う『全国一斉不動産表示登記無料相談会』開催のお知らせ
【本年度の上記相談会は全会場終了しました。】
土地家屋調査士の行う『全国一斉不動産表示登記無料相談会』を
下記日程にて県内10ヶ所にておこないます。
事前のご予約をお勧め致します。
ご予約は 長野県土地家屋調査士会事務局
026-232-4566
( 土日祭日を除く平日 9時より17時まで《12時から13時を除く》
お受けします)
下記相談会実施予定表の上で
クリックすると表が大きくなります。
キッズサイエンス2018
カテゴリ: イベント
2018/10/25
11月3日(土) 10:00~16:00 (会場 9:30)
長野高専にてキッズサイエンスが開催されます。
土地家屋調査士会は毎年ご高評を頂いている宝探しを通じて、子供たちに「測量」をもっと身近に感じてもらいたいと考えています。
【今回の無料相談会は終了致しました。】土地家屋調査士の行う無料相談会のお知らせ
カテゴリ: イベント
2016/10/20
平成28年11月12日〜12月10日にかけて県内9箇所におきまして土地家屋調査士による無料相談会を開催いたします。
土地の境界や測量、登記に関すること、建物の登記などでお悩みごとがございましたら是非ご来場ください。
詳しくは長野県土地家屋調査士会事務局(026-232-4566)までお問い合わせください。
お問い合わせの受付時間は平日10時~17時まで(12時~13時を除く)となっております。
なお当日は混雑も予想され会場でお待ち頂く場合も考えられますので、予めご予約頂きお越し下さることをお勧めします。
筆界特定・境界ADR合同相談会の開設のお知らせ
この度、長野地方法務局と長野県土地家屋調査士会は、土地の境界をめぐる紛争の解決のための合同相談会を開設することとなりました。
土地の境界のトラブルや問題でお困りの方は法務局職員と土地家屋調査士が無料で相談に応じますのでお気軽にご相談下さい。
(事前予約制ですのでご注意下さい)
公開講座を実施
カテゴリ: イベント
2015/10/11
10月5日(月)に松本市のキッセイ文化ホールにおいて「問題です!放置不動産」~あなたの周りにも増えていませんか? 空家や空き地・・・誰もの!?~という題目で管理放棄不動産をテーマにした公開講座を実施いたしました。(県内市町村役場対象)
講師には東京財団 研究員の吉原祥子様、その他長野地方法務局の池田総括表示専門官様、長野県建設部建築住宅課の塚本哲課長補佐様、松本市環境部環境保全課の德永剣課長補佐様、長野県司法書士会会長の室賀真喜男様等をお迎えしてそれぞれの分野から社会問題化している所有者不明の不動産対策や実体報告のお話しをいただきました。
吉原祥子氏(東京財団) 政策提言「国土の不明化・死蔵化の危機」