お知らせ・新着情報
YouTube【なぎら健壱の〇〇散歩】シリーズが始まりました。
カテゴリ: お知らせ
2022/06/23
日本土地家屋調査士連合会の公式YouTubeチャンネルにて、「なぎら健壱の〇〇散歩」シリーズが始まりました。
なぎら健壱さんが散歩中に土地家屋調査士と出会い、調査士のお仕事についてお話したり体験してみたり・・・?
毎週UPされ、計6本のシリーズ動画となっています。
是非、ご覧ください!
「マンガでわかる土地家屋調査士成長物語」を掲載しました。
カテゴリ: お知らせ
2022/02/09
日本土地家屋調査士連合会製作による小冊子「マンガでわかる土地家屋調査士成長物語」を、トップページ下部「PDFダウンロード」コーナーにて掲載しました。(連合会の許可の下掲載しております。)
みなさん、是非読んでみてください!!
『土地家屋調査士』を多くの方に知っていただきたいと思いますので、周りの方にも薦めていただけると幸いです。
長野県土地家屋調査士会ではこの冊子を高校や専門学校に配布をしようと考え一部実施しております。もし、そのようなところに繋がりがある方がいらっしゃいましたらお知らせいただければ幸甚に存じます。
【終了しました】土地家屋調査士の行う『第12回 全国一斉不動産表示登記無料相談会』開催のお知らせ
カテゴリ: お知らせ
2021/07/14
【本年度の下記相談会は終了しました。】
全国の土地家屋調査士会では、毎年7月31日の「土地家屋調査士の日」を中心とした日に、土地家屋調査士の行う「全国一斉不動産表示登記無料相談会」を開催しております。
長野県土地家屋調査士会では、下記の日程で県内2ヵ所にて開催致します。
境界がわからない、農地に家を建てたい、新築・改築・増築・取り壊しの手続きがわからない等、不動産に関するご相談に土地家屋調査士がお応え致します。ぜひ、この機会にご相談ください。
長野会場:7月26日(月)
13:30~15:30(終了15:30)
場 所 長野県土地家屋調査士会館
〒380-0872 長野市大字南長野妻科399番地2
松本会場:8月7日(土)
13:30~15:30(終了16:00)
場 所 中町 蔵シック館
〒390-0811 松本市中央二丁目9番15号
新型コロナウイルス感染症対策として、検温、消毒液・アクリルパネルの設置をしております。
1 級基準点「土地家屋調査士制度発祥の地」の建標
カテゴリ: お知らせ
2020/11/30
現在、松本市美須々のキッセイ文化ホール(⾧野県松本文化会館)
敷地内の正面入口に向かう道路脇に土地家屋調査士制度制定45 周年
を記念して建立された「土地家屋調査士制度発祥の地」碑が鎮座して
おります。その目の前に、この度、⾧野県公共嘱託登記土地家屋調査
士協会役員及び本会の役員等により、1 級基準点「土地家屋調査士制
度発祥の地」の建標作業が行われました。その時の模様を映像化した
本会の小池純平会員による作品がございますので是非ご覧ください。
全国一斉 不動産表示登記無料相談会のお知らせ
カテゴリ: お知らせ
2020/07/14
全国一斉 不動産表示登記無料相談会のお知らせ
本年度の「全国一斉 不動産表示登記無料相談会」は
全会場終了しました。
. 2020 全国一斉不動産表示登記無料相談会の開催について
1. . 長野地域相談会のお知らせ
2. . 飯山地域相談会のお知らせ
3. . 伊那地域相談会のお知らせ
長野県建築相談連絡会主催による台風19号災害相談会の周知について
長野県建築相談連絡会主催による台風19号災害相談会のお知らせ
「住宅と建築物に関する総合相談会」に長野県土地家屋調査士会も
お手伝いいたします!
長野市HP https://www.city.nagano.nagano.jp/site/taifuudai19gou/445331.html
千曲市HP https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2020012700048/
『第30回信濃の国楽市楽座』に出展しました。
カテゴリ: お知らせ
2019/12/18
去る10月19日、20日の2日間にわたり松本市の信州スカイパークやまびこドームとその周辺で開催されました『第30回信濃の国楽市楽座』に、当会も松本支部会員のご協力のもと出展いたしました。
内容は、土の中に記号を書いた紙の入ったカプセルを埋めたものを最新式のトータルステーションで逆トラバースの要領により親子で探し当てるというものでした。見つけたカプセルの記号で景品を選ぶ形式で、子供さんたちには好評でした。親御さん達も機械を覗いての見え方や、探し当てたことに感激されたり、かなり興味を示されたりと私たち土地家屋調査士の業務の一端に触れていただいたかなという思いで、開催した甲斐が大いにあったと思います。時間の関係で断らざるを得ない家族も多かったのが残念でお詫び申し上げます。
初日はテントが飛ばされそうなほどの強風や雨に困惑しましたが、初日には78組、2日目には115組の参加者がありました。
会場全体では、2日間合わせて59,700人の来場があったということで 当会のブースも多くの方の目に触れたものと思います。
ご参加された皆様ありがとうございました。
松本支部の皆様、ご協力お疲れ様でした、ありがとうございました。
【本年度は終了しました。】土地家屋調査士の行う『全国一斉不動産表示登記無料相談会』開催のお知らせ
【本年度の上記相談会は全会場終了しました。】
土地家屋調査士の行う『全国一斉不動産表示登記無料相談会』を
下記日程にて県内10ヶ所にておこないます。
事前のご予約をお勧め致します。
ご予約は 長野県土地家屋調査士会事務局
026-232-4566
( 土日祭日を除く平日 9時より17時まで《12時から13時を除く》
お受けします)
下記相談会実施予定表の上で
クリックすると表が大きくなります。
シンポジウム「所有者不明土地問題を考える!」を開催しました。
カテゴリ: お知らせ
2019/02/05
平成31年2月1日(金)に松本市キッセイ文化ホールでシンポジウム「所有者不明土地問題を考える!」が開催されました。
このシンポジウムは長野地方法務局、長野県司法書士会、長野県土地家屋調査士会の共催で長野県に後援を頂き開催されました。
第一部では東京財団政策研究所 研究員兼政策オフィサーの吉原祥子先生から「所有者不明土地問題の解消を目指して」についての基調講演を頂き、第二部では「未来につなぐ相続登記~相続登記の促進に向けて~」と題したパネルディスカッションがおこなわれました。
第一部は吉原先生より「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」の成立から現在の問題点などについて、最新の研究結果を基にご講演を頂きました。
第二部はパネリストに長野県建設部建設政策課課長補佐池田恵一様、長野地方法務局首席登記官穗坂浩一様、長野地方法務局統括登記官清水美知男様、そして長野県土地家屋調査士会長松本誠吾、コメンテーターとして吉原先生をお招きし、長野県司法書士会長室賀真喜男様のコーディネイトにより活発な議論がおこなわれました。
日本が直面する少子化・超高齢化社会については特効薬が無い中、最新の情報を交えながらおこなわれたこのシンポジウムは、発表者の方々の熱い思いが伝わりました。
アーカイブ
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年2月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年7月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月